

インフォメーション
2025-06-17 17:11:00
体幹部分の使い方は4タイプあります
体幹部分の使い方は4タイプあります
通常のプランクやサイドプランクでは動きの本質が個別には分かりません。
体幹トレーニングをし出して『動きが硬いな』や親御さんが『何かわからんけどおかしい』と感じたらそれは怪我の前兆です
その子の自然な動きをさせないとトレーニングは裏切ります
そういう子ども達最近めちゃくちゃ多いです
大谷翔平選手と山本由伸選手、ダルビッシュ有選手の投げ方が違うのはタイプのせいです
同じトレーニングではここに到達しません
もし同じなら皆様同じ投げ方のはずです
そう思いませんでしょうか

